Saturday, 14 April 2012
北浦和のスーパー銭湯「湯屋敷 幸楽」
スーパー銭湯というのはここが初めてであったが、スーパーが付くとこんなに立派になるのかと思った。風呂の種類が多く、施設も広い。平日午後、露天風呂に浸かるのが楽しみになってしまった。
湯屋敷 幸楽
http://www.yuyashiki.com/goriyou/index.html
湯屋敷 幸楽
http://www.yuyashiki.com/goriyou/index.html
ウズベキスタン-アエロフロートの機内誌2012年2月
Labels:
Aeroflot,
in flght magagine,
Uzbekistan,
アエロフロート,
ウズベキスタン,
機内誌,
航空会社
Friday, 13 April 2012
このブログの写真について
iPhone4を購入してからアプリ経由でかなり容易に写真を投稿できるので最近は明記していないのはこの画像である。
最初は、試しにと思い投稿していたが、この容易さゆえについつい、引き込まれてしまっている状態だ。
機材:
iPhone4
Canon IXY900is
Nikon D100+18-70mm (2008年12月まで)
Nikon D300+18-200mm (2010年7月まで)
Nikon D700+24-70mm (2011年6月まで)
Nikon D3+17-35, 24-70mm
最初は、試しにと思い投稿していたが、この容易さゆえについつい、引き込まれてしまっている状態だ。
機材:
iPhone4
Canon IXY900is
Nikon D100+18-70mm (2008年12月まで)
Nikon D300+18-200mm (2010年7月まで)
Nikon D700+24-70mm (2011年6月まで)
Nikon D3+17-35, 24-70mm
私のスーツケースその1(サムソナイト製スーツケース)
サムソナイトのスーツケース、長年修理しながら使っている。フレームが歪んだので最近は使っていないので保管中。大量消費社会の昨今、廃棄処分が一般的だろうが出来るだけ使おうと思う。
30kgを超える荷物を入れての移動は傷みやすい。1990年代は航空会社がほとんどの損傷に対応していたので気軽に修理をお願いした。日本の航空会社といったほうが正確だな。
このスーツケース、かなり頑丈に出来ている。RIMOWA等は一度出張するとキャスターが飛んだり、陥没するがサムソナイトは比較的損傷が少ない。それでも、写真のスーツケースはハンドルこそ破損することはなかったが、キャスターの陥没、フレームの歪み、ひび割れで何度か修理した。
30kgを超える荷物を入れての移動は傷みやすい。1990年代は航空会社がほとんどの損傷に対応していたので気軽に修理をお願いした。日本の航空会社といったほうが正確だな。
このスーツケース、かなり頑丈に出来ている。RIMOWA等は一度出張するとキャスターが飛んだり、陥没するがサムソナイトは比較的損傷が少ない。それでも、写真のスーツケースはハンドルこそ破損することはなかったが、キャスターの陥没、フレームの歪み、ひび割れで何度か修理した。
Sunday, 8 April 2012
Subscribe to:
Posts (Atom)